※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─
こんにちは!ポメラニアン好きなブログ主です。
本日は、先日ネットニュースで見かけて気になった記事について考えてみようと思います。
芸能人の小倉優子さんがNISAについて言及したニュースです。
何あった!?小倉優子 NISAを恐ろしく疑う衝撃理由、実は歴史的大暴落で 「甘い話ない、永久も信じません!」(デイリースポーツ)1/12(金) 0:14 https://news.yahoo.co.jp/articles/481d3f423f6b1676c5641a2514f94b4586394dab
【ざっくり要約】
・新NISAが国が推進しているので裏があると思う。
・過去に株を購入して大失敗をした。
・株が一度下がるともう上がることがないと思って売ってしまう。
皆さんは上記意見をどう思いますか。小倉優子さんが過去に投資で大損したことは確かな事実かもしれません。でも安易に投資を怖がるようになることは僕は残念なことだと思います。
このような人でも、投資が怖くなくなる3つの理由を考えてみました。同じように投資に対して否定的な人も是非読んでみてください。
1.インデックス投資から始める
2.機会損失を意識してみる
3.生活防衛資金(現金)があれば安心
人が恐れる場合は知らない、理解できないことがほとんどです。
では、それぞれ説明してみましょう。
投資が怖くなくなる3つの理由
優良なインデックス投資から始める
投資で個別株投資や高配当株を買うことは僕は投資初心者にはおすすめしません。
なぜなら投資は預金資産と比べるとリスク資産になるからです。
個別株を買った会社が仮に倒産したらどうでしょうか。株は紙切れとなり大損です。倒産はしなくても業績不調で株価暴落も考えられます。プロ投資家であれば財務諸表や業界情報を調べてある程度リスク管理できるかもしれません。投資初心者には到底無理な話です。
優良なインデックス投資は投資信託になるので幅広い会社へ投資が可能です。リスク分散になりますし、投資家プロが運用してくれるので初心者から始めるにはピッタリではないでしょうか。
※インデックス投資でも元本割れリスクがありますので、優良ファンドを選択&長期投資(15年間以上運用)を前提とします。
機会損失を意識してみる
資産が減ることが怖いので、預金(現金)で持っておけば安心!
本当に現金で貯金しておけば大丈夫でしょうか?僕は一概にそうだとは思えません。
昨年からでしょうか、スーパーで食材の値段が高いですよね。それは物価上昇の影響を受けているからです。仮に2%物価上昇した場合、現金の価値は物価上昇した分目減りするわけです。これからも日本の物価が上がり続けていくと可能性がある以上、全ての資産を現金で保有するのは日本円だけに投資しているとも考えられます。
資産を全て預金(現金)で持っていて価値が目減りするのを黙ってみるよりも、株資産もバランス良く保有してリスク分散させ、インデックス投資で複利効果で資産を増やす。
上がらない賃金や社会保険料の負担が高いからこそ、お金に働いてもらうことが必要な時代といえるのかもしれませんね。
生活防衛費をしっかり確保して投資!
株資産は安定資産では無くリスク資産になることは間違いないでしょう。
安心して投資資産を長期保有する為に必要なこと。
それは生活防衛費をしっかり現金で確保することです。生活防衛資金は6ヶ月~18ヶ月分の生活をする為の費用と考えてください。
長期で優良ファンドへインデックス投資を保有している場合、投資資産は右肩上がりで伸びるわけではありません。仮に下がった場合に生活防衛費があれば、焦って株資産を売却することなく落ち着いて対処できるのではないでしょうか。
まとめ
「投資=怖い」では無く、色々と理解したり備えることで株資産の値段が下がった時に不安ならずに適切な行動がとれる投資ライフを目指していきましょう。知らないことは悪いことではありません。知ることで今より賢い選択肢を選ぶことができると捉えてみてはいかがでしょうか。
小金持ちを目指して頑張って勉強&行動していきましょう!!
ブログ主おすすめ書籍
コメント